イップスはメンタル?
イップスは技術力?
この2つからなるものと
言われています

ども!いみぃです😀
今回は少しメンタルを
上げてくれるお話を!
これは賛否あるかもしれませんが
これはこの気持ちを
持ってすれば
今後のイップスとの
向き合い方に何か変化を
もたらしてくれること
間違いないと思うので
お話をしていこう
と思います
では✋️
あなたは技術力が高い証拠
「イップスになってしまった・・・」
今あなたは
イップスになりメンタルも
かなりやられていませんか?

俺全然だめだ・・・
下手くそな証拠だよな・・・
もっと真剣に取り組んで
こればよかったな・・・
なんてネガティブになってやー
いませんか?
違ったんです!
結論!!!
あなたは逆に技術力が高い人なんです!

よく考えてください
野球初心者やたまに野球を
やる人はイップスにはなりません
あなたは上級者なんですよ
今まで無意識でも上手に投げられるように
体が覚えてきました
上手に動かす信号を記憶していたんです
ただ上級者だからこそ
色々な場面で
考える余裕ができてしまい
完璧を求めてしまい
ミスを受け入れられなくなる
あなたは真面目で技術力が
高い人なんです
なので自信を持って
ポジティブに向き合えば
改善出来るんです
しかし
一般的には精神的なものと
言われています
イップス=メンタルが弱いという
強固なイメージが持たれ過ぎている
これが悪循環になってしまいます・・・

自分を信じてみてもいいんじゃない
実際に
プロ野球界にも
このイップスはたくさん
いることはよく聞く話ですよね
ほら?
よく考えてみてください
プロ野球選手と一緒の
症状に今自分たちは
なっているんですよ?

恥ずかしいことですか?
現に治らず未だに
プロ野球の世界で活躍
している選手は
ごまんといるんです
(もちろん苦しんでいる選手もいます)
ではなぜ
技術力が高いと言えるの?
1.繊細な感覚:高いレベルの選手は
自分の動作に対して敏感でわずかな変化にも
気づきやすい特徴があります
2.高い意識:完璧なプレーを目指し
常に自分のプレーを意識しているため
プレッシャーを感じやすいという
側面もあります
つまり
イップスは高い技術を持つがゆえに
その技術に対する意識が過剰になり
それがプレッシャーとなって現れてしまう
ケースが多いんです・・・
じゃぁどうやって改善を?
イップス改善は決して
簡単なことではありません
私のブログの中でも
言ってきました
克服なんて出来ません!と。
しかし!先程もいいましたが
「あなたは技術力が高い」
諦めずに様々な方法を試していってください

・専門家のサポート
スポーツ心理学に相談する
・リラックスする
深呼吸や瞑想などをし自分が
出来ていたときのこと子供時代を
思い出してみてください
・目標設定をする
ここは短期的な目標にしてください
そして達成したらまた次へ
小さな目標にし、達成することで
自信を取り戻すことも出来ます
・ポジティブ思考
イップスはネガティブ思考が脳の
信号に悪影響を与えてきます
ネガティブ思考→ポジティブ思考へ
変換し、心理的負担を軽減しましょう
子どもとの楽しい野球をもう一度・・・
上記の通りにやれば
いいってものでは
無いですが
少なからず
今より一歩は前進出来ます
だって!あなたは
高いレベルの技術を持っている
証拠なんですから😉
私のブログやnote
X投稿の中に

私がやってきた改善方法や
マインドの持ち方を
専門家では無いですが
身近な存在で有りたい
私だからこそ寄り添える
内容を発信しています
専門家はお金が掛かる
では!私と一緒にやりませんか?
さぁ!やろまい👊😁
この記事が!私のいちポストが!
あなたの一助になれば幸いです
イップス改善したい方は
いみぃと一緒にやろまい😁
↓ ↓ ↓
コメント