リリースポイントが投球・送球を劇的に変える!

改善

こんにちは!いみぃです😊

今まで
このブログの中でも言ってきました
リリースポイントの安定化
イップスの人って
リリースポイントが
バラッバラ・・・

引っ掛けた・・・
と思ったら
次は抜けちゃった・・・
完全に負のループですよね😢

今回のお話は
イップスの人、必見な内容
なっています

結論!
最初からリリースポイントで
ボールを握って投げる!
ただ!それだけ!

そしてその位置というのは
頭の横(上でもらって投げる)
前で投げなさいでは
ないんです
その内容についても
こちらで詳しく書いています!

それでは
詳しくお話していきましょう

では✋️

リリースポイントの重要性

この記事では
いかにリリースポイントが重要なのか?
をお話していきますね

ではまずリリースポイントって何??
簡単に言うと
ボールを握った手からボールを離す瞬間の位置のことをいいます


この、単純な事
一見小さな違いが
投球や送球のキレに影響を与えて来ます

なぜ?リリースポイントが重要なのか?
①コントロールの安定性向上
ボールの軌道が安定し特に上下にコントロール
したい場合に重要となってきます

②球速のアップ
リリースポイントを変えるだけで
より腕を振る事ができ
力の伝わり方が大きく変わります
結果的に球速がアップする
可能性だってあります

③フォームの定着
リリースポイントが安定すると
正しいフォームが身につき
無駄な動きが減少します

④体あに合わないと
自分に合わない投げ方をしていると
肩や肘に負担が掛かってしまい
怪我のリスクも上がってきます

やはり、ピッチャーも野手も
一番はコントロールの
向上でしょうかね🤔

正確なボールを投げないと
せっかく捕ってもアウトにはなりません・・・

であれば、このリリースを安定させる事は
必須になってくるのです!

感覚を実感

実際に息子とやってみた結果
めちゃめちゃ
安定して投げれる感覚ありました

この方法を学んだことによって
リリースポイントが
毎回何度やっても同じ位置に
なるんです
とても不思議な感覚になりました

また以前のブログでも書きました
上で(頭の上でリリースする)
これが強制的にできるんです
詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください

上でボールを離す事によって
前に力が加わる感覚になるんです

では実際にどのようにやるかを
次で説明していきますね😀

リリースポイントでボールをもらうとは?

まず二人一組になります
要はボールを渡す人と
そのぼーるをもらい投げる人
これも投げる的は
ネットでも壁でもいいです

①ボールを渡す人はベンチぐらいの
高さの踏み台に登ります
②投げる人はボールを渡す人の
横に立ちます
③投げる人はその位置で
手を上げます(学校で手を上げるイメージ)
でOKですよ
④ボールを渡す人はその上がった手に
直接ボールを手渡しで渡します
⑤ボールをもらったらその位置から
そのまま的に向かって思いっきり
投げてみてください
もらった位置から
振り下ろすイメージですかね

※この時その位置(もらった位置)で
ボールは離すようにしてくださいね
変に前で離したりしないで!

とまぁ①〜⑤を何球か繰り返し
やってみてください

二人って誰もいないよぉ😢
って方も大丈夫!
一人でも可能

ボールを手に持ち
その手を頭の上まで上げます
あとは的に向かって投げるだけ👍️

これだけで毎回同じ位置でボールを
離す事ができますから😊

更に自分がどのように
投げれているか確認するために
その姿を動画におさめると
なおいいと思いますよ👍️

実践あるのみ

これまでのお話でリリースポイントについての
重要性が理解できたかと思います
イップスなった人の多くは
このリリースポイントのバラつきにより
送球が安定しません

リリースポイントを安定させたいなら
上記の説明どおりに実践していただければ
安定した送球が手に入り
子供から、少年野球チームから
信頼が戻ること間違いありません😄

ボールをもって
外へ駆け出しましょう!
お子さんと自主練しにいきましょう

そこで一緒になってお子さんにも
実践できますし
自分もできますし
ワクワクしかないですよね😆

ここまで読んでいただき
ありがとうございました

今が行動する時です
私と一緒にイップスと
闘いましょう👍️

イップス改善したい方は

いみぃと一緒に

↓ ↓ ↓

Official Account Profile
リンクを開くにはこちらをタップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました